廃校となった小川中学校の跡地を整備しての道の駅「瀧之拝太郎」のオープンは平成24年3月末を予定していますが、平成23年3月よりトイレ、駐車場、公衆電話、休憩スペース(東屋)が先行して利用可能となりました。トイレ、駐車場、公衆電話、屋外の休憩スペース(東屋)は24時間利用できます。
道の駅「瀧之拝太郎」は、日本屈指の清流、古座川の支流「小川」にある景勝地「瀧の拝」に隣接しています。エリア内では、道の駅の整備に先行して古座川町役場の出張所、診療所などが入る「小川総合センター」が開設されています。
滝の拝は古座川の支流、小川にあって川床すべてが床岩で大小さまざまなでこぼこの岩穴(ポットホール)があり、中央には滝があります。夏には滝壷に鮎が密集し、連日釣り人でにぎわいます。また毎年7月には滝の岸壁に無数のボウズハゼやヨシノボリがよじ登っているのが見られ地域の風物詩となっています。
みちのえきたきのはいたろうこうしゅうばりあふりーといれ道の駅「滝の拝太郎」公衆バリアフリートイレ
DATA 基本情報
所在地 和歌山県古座川町小川(こがわ)774番地 |
電話番号無 |
駐車場有 駐車場はまだ未完成ですがトイレや道の駅の前は広い駐車場になる予定です。 |
エレベーター無 エレベーター設備はありません。 |
トイレの場所道の駅は工事中ですが道路から駐車場へ入って行くとエリア内の一番奥(南側)がトイレです。 |
24時間利用可能 可 24時間の利用は可能です。 |
夜間利用 可 夜間の利用は出来ます。明るさも十分です。 |
利用可能曜日 日 月 火 水 木 金 土 祝 |
オストメイト用設備 有 オストメイトの方対応の設備をされたトイレです。 |
扉の状況 手動引き戸 開閉しやすい扉です。 |
内側からの鍵 有 かけはずししやすい鍵があります。 |
トイレは清潔 はい 清潔です |
トイレットペーパー 有 トイレットペーパーは十分備えられています。 |
十分な照明の明るさ はい 十分な明るさがあります。 |
虫の死骸 無 虫の死骸等はありません。 |
便座に座ったままの手洗い 可 便座に座ったままの手洗いは可能です。 |
折畳式おむつ交換ベビーベッド 無 ベビーチェアーがあります。 |
大人用簡易ベッド 無 大人用簡易ベッドはありません。 |
付近にベンチ 有 トイレ出入り口の数歩のところに丸太組風のベンチがあります。 |
ゴミ箱(紙おむつが入る) 小さめのごみ箱が置かれています。 |
荷物置き台 有 オストメイトの方用の洗面台の前にあります。 |
ハンガーフック 有 使いやすい位置に設置されています。 |
呼び出しベル 有 呼び出しベルはあります。バリアフリートイレの外壁の警告灯が点きます。 |
AED 有 エリア内の小川総合センターの出入り口近くに置かれています。 |
メモ1木の香もすがすがしいトイレです。 |
メモ2 |
メモ3 |
整理番号/取材調査日/2012年1月25日(水)13:30~13:45 晴調査者/井戸上 晴子
パーマリンクをブックマーク